soho Life 会計
「soho Life 会計」は Mac 対応の会計ソフトです。会計ソフトのためだけに Windows を使用したくないと思われる方、自営業者・極小企業・内職等いわゆる「SOHO」(私自身です)から中小企業の方、日々の会計業務をシンプルに直感的にスピーディーにこなしていきたい方にお勧めします。
ご利用の方々の声
- Mac対応の数社の会計ソフトを使用してきましたが、この値段でこのクオリティには驚きです。
- パッケージで販売されている製品より数段完成度が高いです。
- Mac だけでなくWindows7でも試しましたが完璧に動きます。
- 今年は理想とする会計ソフトに巡り合って本当にラッキーでした。値段とかの問題ではなく、使い易さ、質の高さ、そして何より蓄積データの安全性です。
- Macで使える物を探しておりましたので、とても重宝しております。
主な機能
- マルチプロセス(マルチウィンドウ)にて動作しますので、「合計残高試算表」や複数の「元帳」を開きながら「伝票・仕訳」を入力・訂正ができます。
- 貸借勘定科目には補助科目を、損益勘定科目には部門を設定できます。
- 複数のデータベース(別会社等)を作成し、運用ができます。
- 複数のデータベースを作成し、完全な全社と本支店会計を運用できます。各本支店会計データベースから書き出したデータを全社データベース読み込んで、全社レベルで集計された試算表、決算書の作成ができます。
- 市販されている一般的な「振替伝票」「入金伝票」「出金伝票」をイメージした入力ですので単純です。積極的にひながた(テンプレート)を登録、利用することで、非常に高速に入力ができます。
- 1年間に10万件未満の伝票を入力できます。年商10億の会社にご利用頂いてますのでSOHOのみならず中小企業の会計にも十分だと思います。
- 分散入力ができます。母体(主)データと分散入力データ間は、LAN経由の通信でデータを送受信しますので、気分的にとっても楽に分散入力を運用できます。
- データファイルを年度別にせず、1つのデータファイルにすべて保存しますので、過去のすべての仕訳情報に即アクセスできます。SOHOのみならず会計担当者には結構これがありがたい。
- 開発環境が 4D ベースですので Mac で作成したデータファイルを、そのまま Windows で開くことができます。もちろん逆も OK です。
スクリーンショット
【入金伝票】
【出金伝票】
【振替伝票】
【合計残高試算表】
【元帳】
動作環境
対応OS |
: |
soho Life 会計 v8.3 for Mac macOS 10.14.6 10.15.7 11.6.1 (12.2.1)
soho Life 会計 v6.0 for Win Windows 7 8.1 10
|
メモリ |
: |
8G以上を推奨します |
HD容量 |
: |
インストール時に630M程度使用します |
シェアウェア料金
5,000円(総額)
ライセンスキーの購入申し込みと料金支払はベクターでお願いします
ライセンスキーの購入と登録手順
本ソフトは最初の起動から3ヶ月間すべての機能を試用することができます。本ソフトの仕様にご満足いただき、継続的にご利用いただける場合はライセンスキーをご購入いただき、登録をお願いします。当ソフト使用許諾書はライセンス登録画面にてご確認下さい。
ライセンスキーの購入申し込みは「ベクター」のシェアレジにてお申し込み下さい。また、作者に直接申し込み頂いても結構です。メールもしくはFaxにて申し込み頂きましたら指定口座をお知らせ致しますので、料金のお振り込みをお願いします。ご入金確認後ライセンスキーを送付させて頂きます。以下は詳細な手順です。
- 「soho Life 会計」をダウンロードページからダウンロードし、本ソフトをドラッグ&ドロップにてインストールします。
- 「soho Life 会計」の起動時、もしくは起動後の「保守」メニューの「ライセンス」にて表示されるダイアログの「ライセンスキー購入の申し込み」ボタンをクリック、「ベクター申し込みサイトを開く」「デフォルトメーラーで申し込み」「申し込み用紙を印刷」いずれかの方法での申し込みをお願いします。また、E_mailアドレスへ「soho Life 会計」ライセンスキーの購入申込メールを送信して頂いても結構です。
- ベクターのシェアレジに申し込まれた場合はベクターの案内に従ってライセンスキーを取得して下さい。
- 作者に直接申し込まれた場合は、大倉情報システムより指定口座をお知らせしますので料金をお振り込み下さい。お振り込み確認後ライセンスキーを記載したメールを返信します。
- ライセンスキーが取得できましたら「sohoLife」の起動時、もしくは起動後の「保守」メニューの「ライセンス」にて表示されるダイアログのメッセージにしたがってライセンスキーを入力、登録します。